【募集】JSAアイシングクッキー認定講師講座

お教室を目指される方はもちろん、
趣味としてご受講される生徒さまも多い
のご案内です!
私がお教室を始めるきっかけとなった
こちらの講座。
これまでに
約120名以上の方が
当教室で資格を取得されています。
どんどん進化するアイシング技術と共に
2023年には講座内容が
ぐーんとパワーアップ。
とてもよく考え抜かれたカリキュラムで
アイシングが初めての方が
基礎からしっかり学べる講座です。
私を含め、たくさんの受講生さんが
この講座をきっかけに、
人との出会いや、見る世界が広がり、
充実した人生を歩まれていらっしゃいます!
奥深いアイシングの世界、
基礎からしっかり学びませんか?
自分のペースでお仕事可能な
おうち教室始めませんか?
- 将来、アイシングを仕事にしたい方(教室・販売など)
- 趣味を深め、
資格という形に残したい方
に、お勧めの講座です。

JSAアイシングクッキー
認定講師講座

レッスン日程
- 5月スタート【対面】 火曜クラス
①5/20 ②6/3 ③6/17
④7/1 ⑤7/15 ⑥7/29
定員:3・4名さま 満席
- いずれも10時~12時
- 初日と最終日は講座の説明や認定登録手続きのため、13時過ぎまでかかります。
- それ以外の日も進行状況により延長する場合がございます。
オンライン開講について
- 「ZOOM」を使用したリアルタイムレッスンです。
- パソコン・スマートフォン・タブレットなどをご準備ください。
- 必要な材料・道具は協会本部からご自宅に配送致します。
(一部ご自身でご準備いただくものがございます。) - 事前に講師との準備確認、WEB接続確認をしていただけますので、WEBが苦手な方もどうぞご安心ください。
料金
- 講座料:税込 121,708円
(材料・道具・テキスト代込み) - 認定料:税込 22,000円
(認定証・フリーレッスン用レシピ3枚付き) - 年会費:税込 3,300円
- 講座料は事前お振り込みとなります。
- 認定料・年会費は最終レッスン日にご持参いただきます。
- スタート後はキャンセル不可となります。
(やむを得ない日程変更は可能です)
場所・教室へのアクセス
場所
- 対面レッスン
講師自宅 - オンライン
生徒さまご自宅
教室へのアクセス(対面レッスン)
- 住所
西宮市樋之池町 - アクセス ※近隣コインPあり
・阪急苦楽園口駅より徒歩15分
・阪急夙川駅よりバス6分徒歩4分
(夙川 9時31分発)
・JR芦屋駅よりバス10分徒歩3分
(芦屋9時35分発)
詳細はお申し込み後、ご連絡申し上げます。
教室では
室内犬(トイプードル)を飼っています。
レッスン中は別の部屋ですが、
ご了承ください。
ご予約・お問い合わせ
お申込みは、下記内容を
LINE、もしくはお問い合わせフォーム
にてご連絡ください。
お申込み前に、一度ご確認ください。
→お教室からのお願い事(レッスンポリシー)
- ご希望の講座名
- お名前(フルネーム)
- ご住所
- 携帯番号
- メールアドレス
- アイシングのご経験
- ご質問など。
簡単に自己紹介いただけるとうれしいです。
リピーターさまは、①②のみで大丈夫です。
ID:@mia7672s
トークにそのままご返信ください。
頂いたメッセージは、他の方には
見られませんのでご安心下さい。

レッスン詳細

①実力と自信がしっかりつく充実の内容
JSA独自のカリキュラムと、
詳しいオールカラーテキストで
基本からしっかり実力がつく
完結型の講座です。
最終回では卒業試験を実施。
実力を確認することで、
自信を持って一歩を踏み出せます。
②業界No.1。多くの方に選ばれる理由
アイシングクッキー資格制度を
日本で初めて確立したJSA。
認定講師数は8,000名以上と
業界でも圧倒的な実績を誇ります。
技術の多さ・活躍する講師が多いことが
選ばれる理由です。
全国の講師がやりがいを持って活躍しており
カリキュラムの充実度と万全のフォロー体制から
「JSAで資格を取って良かった」
と多くの声が寄せられています。
③手厚いサポートで講師活動を応援
講師一人ひとりの認知度アップと
教室の差別化を後押しする
行き届いたサポートも魅力の1つです。
支部活動や講師同士の交流、
勉強会・コンテスト・海外研修。
サロン運営のノウハウを学ぶ機会まで。
協会での活動・学び・出逢いが
教室運営の心強い支えになります。
レッスン1
アイシングクッキーの基本を学ぶ

食べて美味しい!アイシングクッキーに適した配合のクッキーの作り方 / アイシングの練り方 / アイシングの固さの見極め / コルネの作り方 / 色の付け方 / パイピングの描き方 / 塗りつぶし / なじみ模様(矢羽根・レオパード・ドット・ハート)
アイシングの基礎知識〜準備。
直線や曲線、塗りつぶしと馴染み模様。
基本がぎゅっと詰まった
初回レッスンです。
リボンとハートなど
シンプルなクッキーは、
仕上がりに差が出るデザインです。
綺麗に仕上げるコツは
「コルネの準備からじっくり丁寧に」。
テキストやデモを繰り返し
ご覧いただきながら進めますので、
全く初めての方でも安心して
取り組んでいただけます。
レッスン2
なじみ模様を極める

アルミ板を使用したオリジナルクッキー型の作り方 / パーツの乗せ方 / デザイン力を身に付ける(スクエアクッキーにワンピースとバッグのオリジナルデザイン) / 陥没しない塗りつぶしテクニック / 細かい馴染み模様3種(フラワープリント・ローズ・リーフ)
ワンピースとバッグに
フラワープリントと
ローズの馴染み模様を。
デザインは自由なので、
生徒様の作品が楽しみな回です。
デザイン力を養うために
「デザインを考える」
という宿題があるのが
この講座の良いところ。
できるかなぁ?と
不安な方が多いと思いますが
大丈夫。
デザインを考える時のコツなども
しっかりお伝えします。
自分で考えたデザインを
アイシングで表現するのが
とっても楽しく、勉強になりますよ。
レッスン3
細かいパイピングを極める

サーモンピンクやミントグリーンなど、ベビーカラーの作り方 / シルエット作成(アニマル・イニシャルなど) / キルティングの塗りつぶし方 / キラキラに仕上げる方法 / 細かいパイピング(ダブルレースやトリプルレース・アラベスクパイピングなど) / 黒色アイシングの作り方
こちらもリニューアル後、
クッキーのサイズも
少しだけ大きくなり、
デザイン性も高くなりました。
手鏡の中にお作りいただく
シルエットも追加され
より可愛らしさ、愛らしさを
表現できるように。
レース模様や、
優雅な曲線を使った装飾など、
かわいさとエレガントさを
引き出すための技法が、
ぎゅっと詰まった内容です。
レッスン4
口金絞りを極める

シャビーシックカラー4色(アンティークカラー)の作り方 / お花絞り(デイジー・5枚花・フリルコサージュ・リーフ) / リボン絞り
クッキーも一気に華やかになるお花絞り。
認定講座で初めて
お花絞りに挑戦する!
という生徒さまも多いです。
アイシングと同じで、
お花絞りも繰り返し練習するうちに
上達して楽しくなっていくものです。
重要なのは、
手や口金の角度。
お一人お一人の手元を拝見しながら
その方にあった解決策を
理論的に、でも、なるべく噛み砕いて
わかりやすく説明するよう心がけています。
はじめは難しく感じると思いますが、
コツをしっかり理解して絞ると
どんどん形になっていきますよ。
あっという間に
机の上がお花畑に…!
レッスン5
シュガーペーストを極める

お砂糖でできた食べられる粘土、
シュガーペーストを使った
デコレーションです。
ロールピン(麺棒)で伸ばして、
押し型で模様をつけて
クッキーに貼り付けたり、
リボンやフリルを作ったり。
アイシングクリームとは違った表現が
楽しいんです。
アイシングクリームでは、
2種類のお花を描きます。
どちらも刺繍風ですが、
雰囲気が全く異なり、
表現力がアップしますよ。
レッスン6
デザイン力を極める
過去のご卒業制作の一例
卒業制作では、これまでの集大成として
シュガーペーストの土台に、
今まで習った技術を活かした
オリジナルデザインの
アイシングをしていただきます。

卒業制作では、手作りクッキー型、
お花絞りやシルエットは、
おうちで準備して頂くことになっています。
それプラス、Aliceでは、
当日スムーズにできるように、
使うアイシングの色リスト、
作成手順をまとめていただくよう
お願いしています。



1枚のボードを2時間で作っていくので、
手順がとっても大事。
アイシングはしっかり乾かないと
その上に模様や文字が描けないため、
手順を考えること自体が
大きな学びにつながります。
制作中も
「こうすると、
もっときれいに仕上がるかも!」
といったアドバイスを交えながら、
自信を深めていただけるような
2時間になるよう、丁寧に進行しています。

当教室の特徴

経験豊富な講師による、安心して学べる環境
- 2015年3月
アイシングマスター認定講師 - 2017年7月
パイプドフラワー専科講師 - 2018年7月
パイピング専科講師
※2018年12月より
アイシングマスター試験対策講座 開講校に認定
2025年5月現在、
Aliceより120名以上の
JSAアイシングクッキー認定講師が誕生しております。
更にレベルアップしたい方は、
・マスター認定講座
・パイプドフラワー専科講座
・パイピング専科講座まで、
当教室で幅広くご受講いただけます。
またAiceオリジナルコース
(ビギナー・ミドル・お花絞りコース)
もございますので、
ご卒業後も長くアイシングを
学んでいただけます。
認定講師輩出部門で数々受賞。育成力にも定評があります。

2015年に開催された
第1回JSAアワードでは、
MVS(Most Valuable Saloneze)を受賞。
その後も
2016年から2024年にわたり、
認定講師輩出部門にて賞を受賞しています。
また、
2016年4月から2018年6月まで、
JSA関西・四国支部の
第一期副リーダーとしても活動。
講師の皆さまとも積極的に関わりながら、
アイシングクッキーの普及と
講師育成に尽力してまいりました。
充実したサポートで、ご卒業後のご活躍も応援。

対面・オンライン共に
1Dayレッスンも数多く開催していますので、
お教室をお考えの方も
ご参考にしていただけると思います。
また、ご卒業後のサポートも
大切にしています。
開講準備のご相談、
認定講座の見学、
フォローアップレッスン、
卒業生同士の交流会など、
学びを終えたその先も、
さまざまな形で
ご卒業生さまを応援できる
体制を整えております。
何かあれば、頼っていただける
存在でありたいと思っています。

お申し込み&お問い合わせ
お申込みは、下記内容を
LINE、もしくはお問い合わせフォーム
にてご連絡ください。
お申込み前に、一度ご確認ください。
→お教室からのお願い事(レッスンポリシー)
- ご希望の講座名
- お名前(フルネーム)
- ご住所
- 携帯番号
- メールアドレス
- アイシングのご経験
- ご質問など。
簡単に自己紹介いただけるとうれしいです。
リピーターさまは、①②のみで大丈夫です。
ID:@mia7672s
トークにそのままご返信ください。
頂いたメッセージは、他の方には
見られませんのでご安心下さい。
頂いたメッセージには
2日以内にご返信させて頂きます。
返信のない場合は届いていない
可能性がございますので、
ご確認の上、再送していただきますよう
お願い致します。

講師からのメッセージ

2013年。下の子が幼稚園に入り
1人の時間ができるようになった頃に
出会ったアイシングクッキー。
クッキーのかわいさはもちろんですが、
コルネを持って、
お砂糖のクリームで線を描いたり、
色を塗り重ねたり——
その作業自体が本当に楽しくて、
どんどん夢中になっていきました。
「こんなに楽しいこと、
もっとたくさんの人に
知ってもらいたい!」
そんな想いから始めたお教室。
やがて、
好きなことを仕事にできる
喜びや楽しさを、もっと広めたい
と願うようになり、
認定講座の開講にも力を入れるようになりました。

これまでに、
卒業生さまは120名を超え、
同じようにお教室を始めて
活躍している講師さん、
アイシングのスキルを活かして
他分野で活動されている方、
趣味として長く楽しんでいる方など——
本当にたくさんの
素敵なご縁に恵まれています。

この講座が、
「何か始めたい」
という気持ちにそっと寄り添い、
一歩踏み出すきっかけに
なってくれたら嬉しいです。
技術を伝えるだけでなく、
前向きな気持ちまで
届けられるような講座を
これからも続けていきたいと思います。
ご不明な点がございましたら、
遠慮なくお問い合わせ下さいね。
ご予約も心よりお待ちしております。
お申込みは、下記内容を
LINE、もしくは
お問い合わせフォーム
にてご連絡ください。
お申込み前に、一度ご確認ください。
→お教室からのお願い事(レッスンポリシー)
- ご希望の講座名
- お名前(フルネーム)
- ご住所
- 携帯番号
- メールアドレス
- アイシングのご経験
- ご質問など。
簡単に自己紹介いただけるとうれしいです。
リピーターさまは、①②のみで大丈夫です。
ID:@mia7672s
トークにそのままご返信ください。
頂いたメッセージは、他の方には
見られませんのでご安心下さい。